トラベルシンガー琴音の世界一周旅blog

ひとり旅好きな、フリーランス歌手の旅ブログです(^^)

アイス屋あり過ぎじゃない?!ブエノスアイレスのアイス事情

ヨーロッパ移民の多い国、アルゼンチン。ヨーロッパ系移民の中でも、イタリア系移民の多いアルゼンチン。

 

食文化もその影響を受けて、ピザ、ミラノ風カツレツ(ミラネサ)、パスタなどイタリア料理の影響を色濃く受けています。

 

そして、ブエノスアイレスには異様にジェラート屋さんが多い!!

 

東京のコンビニレベルに、ジェラート屋さんが乱立しています。イタリア風のジェラートなので、乳脂肪分は少なくサッパリしたお味です。

 

スペイン語ではこのアイスクリーム屋さんをHeladeria(エラデリア)と言います。

 

どのお店も、手作りで本当に美味しいです!ブエノスアイレスの人々は、このジェラートが大好きなようで深夜でも寒くても皆んなガンガン食べています。

 

フレーバーの定番はフルーツ系のもの、クリーム系、アルゼンチンならではの味は「ドゥルセデレチェ」というキャラメルジャムのお味でしょうか。

これにオレオが入ってたり、チョコが入ってたり、ドゥルセデレチェ味だけでも何種類もあります!(アルゼンチン人の血は、ドゥルセデレチェが流れてるの?と思うくらいアルゼンチン人はドゥルセデレチェが好き)

 

カップかコーンか選べて、サイズによって値段が違います。250gのカップでも日本円で約4〜600円ほど。フレーバーは250gから2つか3つ選べるところが多かったです。

 

レジで先にお会計

冷凍庫のカウンターでスタッフにレシートを渡して、食べたいフレーバーを伝える

盛り付けてもらい、商品を受け取る

 

今回は、私の行った美味しいPalermoエリアのジェラート屋さんを3つご紹介したいと思います。

 

 

「Luciano's」制服や内装も可愛い!少しお高めだけどその分美味しい

Luciano's

http://www.luccianos.com.ar/index-mobile.php

Honduras 4881, C1414BMM CABA(Palermo soho店)


f:id:kokeshi5963:20190610193708j:image

f:id:kokeshi5963:20190610193723j:image

f:id:kokeshi5963:20190610193658j:image

 

アルゼンチン内に多数、店舗のあるLuciano'sですがまーーじーーで美味しい!

人生で食べた中で1番美味しかった!!お値段も他のHeladeriaに比べたら少しお高めですが、それだけの事はある!!

どこのお店にもある、ドゥルセデレチェ味もこちらのは一際濃厚。店員さんの制服も可愛いので、是非チェックしてみて下さい。

 

「Tufic」お手頃価格でコスパ良し

Tufic

https://tufic-helados.com

Guatemala 4597, C1425BUI CABA

 

こちらは少しPalermo Sohoの中心街からは離れていますが、通っていたジムがすぐそばだったのでよく行っていました。

 

ここで食べるアイスをモチベーションに運動を頑張りましたが、結果太りました。←

そのくらい美味しいという事です…。ここは基本的に何食べても美味しかったです!お値段もお手頃ですよ。

 

「El Eundador Helados」変わったフレーバー多し!挑戦の価値あり

El Eundador Helados

http://elfundadorhelados.com/#

 

こちらはカルロス・トアイス植物園の近くのHeladeriaです。一風変わったフレーバーが多くあり、ウィスキー味と生姜味にチャレンジしました。

ウィスキー味は、意外にもクリーム味が強くてそこまでお酒の香りもせず。生姜味は、生の生姜がピリッ!と効いていて生姜好きには堪らない。

ピリッと具合が、作り置きではなく新鮮な証拠ですね。ここも美味しくて、何度も通いました。

 

他にも、ブエノスアイレスにはたくさんのHeladeriaがあるので色んなお店を食べ歩きするのも楽しいです。

 

基本的には、どこのお店も美味しいのでお気に入りのお店が見つかるかと思います。

 

上記のお店は、たくさん食べ歩いた中で特に私のお気に入りのお店です。

 

是非ご賞味あれ!