トラベルシンガー琴音の世界一周旅blog

ひとり旅好きな、フリーランス歌手の旅ブログです(^^)

ブエノスアイレスの夜遊び〜クラブ編Palermo Soho〜

 ブエノスアイレスの人々の夜は遅い。

 

22時頃に夕食を食べ、その後に飲んだり、踊りに行ったり。なので、深夜2時くらいにPalermoエリアを歩いていても、まだまだ明るく活気付いているのです。

 

しかし、それも木〜土曜だけでそれ以外はお店も遅くまで開いていないし、日曜日なんてゴーストタウン?というくらい閑散としています。踊り好きな人々の多いブエノスアイレスには、たくさんのダンスクラブがあります。

 今回は若者が集う「クラブ」の紹介をしていきます。

  

まずはPalermo Sohoエリア

 「Podesta」PalermoSohoの3フロアありのクラブ

Podesta

http://www.podestabar.com

 

そんなにクラブが多いエリアではないので、ここはちょっと珍しいかも?エントランス料金は300アルゼンチンペソで日本円にすると約900円でした。(2019年2月時点で1アルゼンチンペソ=約3円)

 

エリアが3つあり、1階の1番奥は古い音楽を掛けるエリアでソファーもたくさんあり踊るというよりはゆったりお酒を楽しめるエリア。

 この日はコロンビアのダンスミュージック「クンビア」が掛かっていました。踊っている人達、というよりはソファーでのんびり寛げる空間という印象。

 

2階に上がると、2つエリアがあり1つはバンドが演奏していて対バン形式で何組か出演していました。

f:id:kokeshi5963:20190430221708j:image 

演奏の感じだと、恐らくアマチュアのインディーズバンドという印象。

 ある意味、これがブエノスアイレスのリアルなPOPSシーン!ここで研鑽を積んで、メジャーになるバンドもいるかも?!

 

もう1つはDJが入っていて、テクノ系のラウンジミュージックで屋上になっていてテラスでお酒を楽しめるスタイル。ソファー席などもあり、若者でごった返していても少し落ち着いた印象でした。

 

ここ1件で、色んなエリアがあるので朝まで飲んで騒いでも休憩したり、踊ったりしながら楽しめそうです。

 

「Buda Bar」オリエンタルで個性的な内装

Buda Bar

https://m.facebook.com/budabar.bsas

 

f:id:kokeshi5963:20190430215059j:image

名前の通り、ブッダ様がお出迎えしてくれます。

 

f:id:kokeshi5963:20190430215213j:image 
f:id:kokeshi5963:20190430215303j:image  f:id:kokeshi5963:20190430215313j:image

 オリエンタルな雰囲気で木〜土曜の営業。1階はソファーもあり、落ち着いた雰囲気で2階でしっかり踊っている人達が多かったです。

 

この日はラテン的な音楽…こちらのクラブではアメリカの音楽はかかっておらず南米音楽ばかりの印象です。2階には、屋外のスペースもあり夜風を感じながらクールダウンする事が出来ます。

 

こちらもエントランス料金は300アルゼンチンペソでした。

 

「Work Bar」女子も入場可!オシャレなゲイクラブ

Work Bar

https://m.facebook.com/workpalermosoho/

http://Work Bar, Gurruchaga 1832, C1414DIL CABA, アルゼンチン

 

こちらはなんとゲイクラブ!そう、このPalermo Sohoエリアはゲイのメッカでもあります。このすぐそばにも、もう1件ゲイクラブがありました。

 アルゼンチンゲイのお兄様達は、皆ムキムキで顔面もめちゃくちゃ格好良いです。

 

f:id:kokeshi5963:20190430215951j:image

 

掛かっている音楽は、日によって違いますがオールジャンルな感じでした。こちらは私が行った時はエントランス料金なしで入れました。(時間帯が早かったから?)

 アパートに置いてあったアメリカのガイドブックの「ゲイクラブ」のコーナーに、こちらも載っていました。同性愛の結婚も認められているアルゼンチン。

 

日本とはまた違う感覚で、同性カップルが自然に一緒にいる姿をよく目にしました。

 こちらのお店は、チラホラ女性客の姿もありダンスを楽しむだけなら女性客もアリのようです。

 

「Music Bar Sheldon」昼はレコード屋、夜は食事も出来るMusic Bar

Bar Sheldon

Sheldon - 写真3,873件 - レストラン - Honduras 4969, Buenos Aires, 1414 ブエノスアイレス

 

セラーノ広場近くのバーで、木〜土曜の夜は音楽イベントが入っています。昼間はの奥で、レコード屋さんの営業がされています。Jazzを中心に、お店のおじさんに相談すると欲しいものをパパッと見つけてくれます。

 

f:id:kokeshi5963:20190430221324j:image 壁画が、日本風でとても可愛いのです!がっつり踊るというよりは、食事したり飲んだりする中に音楽があるという感じでした。

 

エントランス料金はなく、お食事メニューも豊富でした。そのまま、テーブル席に案内されて座ってお酒を頂きました。

 ここで出張でブエノスアイレスに来ていた、火山研究をしているチリ人男性と日本とチリの地震について語り合う不思議な出会いも…。

 

海溝がチリの方が深いゆえに、マグニチュードが大きくなる、太平洋を挟んでいるので日本とチリは地震が起こりやすい、など。これぞ異文化交流!という会話が出来ました。

 

そして、なんだかんだ色んな意味で面白かったのは少しPalermo Sohoのメインエリアから外れますが

 

「Multiespacio Korova」古着販売&DJ、写真展示、ライブなどマルチ空間

Multiespacio Korova

https://m.facebook.com/multiespaciokorova/?locale2=ja_JP

 

で行われていたViva Vintageという古着イベント。古着屋さんが出店していて、その中をDJがプレイしているというもの。

 時間帯は夕方〜夜で、深夜はバンド演奏なども行われていました。

 アート作品の展示など、マルチスペースとしてブエノスアイレスのアーティストの作品を楽しめます。

 

f:id:kokeshi5963:20190430222653j:imagef:id:kokeshi5963:20190430222712j:image 
f:id:kokeshi5963:20190430222659j:image

 

クラブとしては小箱で、ローカルな雰囲気を楽しめます。こちらも私が行った日はエントランス料金はかかりませんでしたが、イベントによってかかる日もあるようです。

 

Palermo Sohoエリアで、今回行った音楽とダンスを楽しめるお店はこんな感じです。たくさんのお店があるので、気になったお店に飛び込みで入ってみるのも楽しいですよ。